LOADING

CONTENTS コンテンツ

脂肪由来幹細胞治療は、脂肪組織から採取された幹細胞を利用して、様々な疾患の治療に取り組む方法です。自己免疫疾患とは、免疫系が正常な組織を攻撃してしまう状態を指し、多くの場合、慢性的な炎症や組織の損傷を引き起こします。

1.1.      代表的な疾患について

脂肪由来幹細胞治療が自己免疫疾患である多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、クローン病においてどのように利用されるかについて説明します。

1.1.1.      多発性硬化症(MS)

多発性硬化症は中枢神経系(脳や脊髄)における炎症と脱髄(神経繊維の被覆の損失)を特徴とする自己免疫疾患です。脂肪由来幹細胞は、炎症の抑制や組織修復の促進などの効果を持つことが示唆されています。幹細胞は、脱髄した神経繊維を再生させ、免疫系の過剰反応を抑制する可能性があります。これにより、症状の進行を遅らせるか改善することが期待されます。

1.1.2.      筋萎縮性側索硬化症(ALS)

筋萎縮性側索硬化症は、運動ニューロンの変性と筋肉の萎縮を引き起こす進行性の神経難病です。脂肪由来幹細胞は、神経細胞の保護や再生を促進する可能性があります。また、炎症の抑制やグリア細胞の活性化も期待されます。これにより、ALSの進行を遅らせる効果や一部の症状の改善が見込まれています。

1.2.      グリア細胞(glial cell)とは

中枢神経系(脳と脊髄)と末梢神経系に存在する非神経細胞の総称です。グリア細胞は神経細胞(ニューロン)とともに神経組織を構成し、神経細胞の機能や生存に重要な役割を果たします。グリア細胞は、脳や脊髄において神経細胞を支持し、保護し、栄養を供給するためのさまざまな機能を担っています。一般的には神経組織のサポート細胞として知られています。

主なグリア細胞の種類には以下のようなものがあります

1.2.1.      アストロサイト(星状細胞)

神経細胞を支持し、栄養物質を供給する役割を果たし、神経細胞間のシグナル伝達や神経回路の形成にも関与しています。

1.2.2.      オリゴデンドロサイト

神経細胞の軸索を包み込む髄鞘(ミエリン)を形成し、神経伝達の速度を高める役割を果たします。

1.2.3.      ミクログリア

脳や脊髄における免疫系の一部として、病原体やダメージに対する防御反応を行います。また、神経細胞の修復や神経組織の発達にも関与しています。

これらのグリア細胞は、神経細胞と密接に連携して神経系の正常な機能を維持する役割を果たしています。近年の研究では、グリア細胞が神経発達、シナプス形成、情報処理、そして神経変性疾患の病態生理においても重要な役割を果たしていることが明らかになっています。

1.3.      クローン病(Crohn’s Disease)

クローン病は、消化管の慢性的な炎症を特徴とする自己免疫疾患です。脂肪由来幹細胞治療は、クローン病における炎症の軽減や組織修復の促進に役立つ可能性があります。脂肪由来幹細胞は、炎症性サイトカインの産生を抑制し、炎症反応を緩和する働きがあります。これにより、クローン病による消化管の炎症を抑制することが期待されます。

また、幹細胞は組織修復を促進する能力も持っており、クローン病による損傷した組織の再生を支援することが期待されます。さらに、脂肪由来幹細胞治療は免疫調節作用も持っています。クローン病は免疫系の過剰反応が原因の一つであり、脂肪由来幹細胞が免疫応答を抑制することで症状の改善が期待されます。

CONTACT お問い合わせ